新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
酒井 メール 返信
 令和元年に一度近医整形外科から紹介状を持参しそちらへ受診したものです。線維筋痛症と言われましたが痛みは軽減している状況もあり眠剤のみ処方を頂きました。先生が治ると言って下さり気持ちが本当に楽になり感謝していました。その気持ちと生活改善で更に痛みは改善がありました。しかし、ここ数ヶ月仕事のストレスと共に痛みが増して安静時にもズキズキし、時にツキンと鋭い痛みが走ります。痛みで動悸や不眠もあります。特に両腕が痛いです。看護師として仕事をしていますがこの先が不安です。近医には不信感しかありません。リリカを試したいという気持ちがありますがどうでしょうか?適応となりますか?また診察お願いしても良いでしょうか?
2021/03/13(土) 12:58 No.8 編集 削除
渡辺靖之 メール
また受診していただくのがよいと思います。リリカ(プレガバリン)も選択肢の一つです。
2021/03/14(日) 10:50 No.1 編集 削除
梨花 メール 返信
私の母が10年ほど前から身体中に痛みが出て、血液検査なども問題なし、色んな病院に通ってみたのですが、効果はなく、リリカは副作用が強く、飲用中止になってしまい、痛み止めで生活しています。
今は右の股関節が固まってしまい、歩行困難になってしまっています。
全身の関節周りに痛みがあり、体が動かしずらくなっています。
リリカやブロック注射ではなく、痛みを緩和させる事は出来ないでしょうか。
急なご相談になってしまいすみません。
2021/02/12(金) 14:04 No.7 編集 削除
渡辺靖之 メール
梨花様 血液検査に異常なしで、からだのあちこちに痛みがある状態であれば、線維筋痛症、リウマチ性多発筋痛症(多くは血液検査で異常なし、CRPが異常であることもある)が考えられます。
股関節の拘縮は、全く別の病気(例えば関節症や骨頭壊死など)の合併かもしれません。通院できる範囲内であれば、セカンドオピニオンで来院していただくのがよいと思います。
2021/02/12(金) 19:14 No.1 編集 削除
あっち 返信
はじめまして。

半年ほど、突発的に来る原因不明の右足の激痛で悩んでいました。
いろんな検査をしましたが、どこも悪くなく、医者には絶望するような言葉ばかりかけられて精神的に参ってました。

石川県の加茂先生の存在を知り、ダメ元でメールで相談させて頂いたところ、「心配いりません。必ず治ります」と1行目に書いてあり、それを見てとても嬉しくて、嘘のようですが、その日から激痛が来なくなりました。

それから2ヶ月ほど経ちましたが、足の激痛は来なくなっていますが、今は酷い首コリからくる頭痛に悩まされています。

お灸や湿布や、フォームローラでマッサージしても治りません。

突発的に来る足の激痛に比べれば、恐怖感は無く気持ち的には楽なのですが、毎日のように首の痛みと頭痛で辛いです。

今は無職です。

こんな症状ですが、先生のところで改善する可能性はありますでしょうか。
2021/02/10(水) 14:34 No.6 編集 削除
渡辺靖之 メール
あっち様
右足の疼痛発作は何だったのでしょうか?
頸肩のこり痛み・頭痛というと、緊張型頭痛が考えられます。頭痛薬や頸肩の理学療法により症状緩和できると思われます。
通院可能な距離であれば、一度当院へお出で下さい。
2021/02/11(木) 18:41 No.1 編集 削除
渡辺靖之 返信
暁さま 返信遅れてしまい申し訳ありませんでした。
書いておられる症状からは、脊髄、馬尾神経、あるいは両側下肢末梢神経の障害のいずれか、と思われます。私の診療科は神経内科ですが、筋痛症やRSD(反射性交感神経性ジストロフィー)の診療経験が少しあります。
すでにいろいろ検査されておりますので、お役にたてるかどうかわかりませんが、遠方でなければ御出で下さい。
2021/01/20(水) 10:07 No.5 編集 削除
半年前位から両足の痺れがあり、足の裏に餅が貼り付いている感覚があります。歩くと下肢が安定せず杖を使っています。首、背中、腰、膝、足首とMRIを撮りましたが問題なし。詳細な血液検査もしましたが中性脂肪値が高い他は異常がありません。神経伝達検査も異常なしでした。左足はスネの横を押すと足指迄痺れがあります。親指は輪ゴムをはめている様な感覚があります。両足の指に突っ張り感があり普通に立っていても振戦があり両下肢共に筋肉痛の様な症状があります。坐骨神経痛やヘルニアはMRIの画像上では見つからないと言われましたが毎日普通に歩く事も出来ず困り果てております。
2021/01/06(水) 19:01 No.4 編集 削除
PN 返信
もともと肩コリがひどく、ここ1〜2年は首コリ頭痛もあります。
1ヶ月ほど前から右手右肩が重くだるい感じが続いており、指や手首がこわばり動きが悪いような感覚があります。右手の手首や肘、肩、鎖骨まわりに痛みがでることもあります。また、右足もこわばりやだる重い感じがあります。体が重たく以前のように活動することがつらく、精神的にも参っています。
不眠気味で途中で何度も目が覚めたり、早い時間に目が覚めてしまう日が多いです。食欲が落ち、体重減少もあります。
整形外科や神経内科、総合内科を受診しました。頭部MRI、頸部MRI、リウマチ血液検査をしましたが大きな異常はないと言われ、心療内科を進められております。頸肩腕症候群の可能性はありますでしょうか。
30代女、10年ほどパソコン使用する事務職で働いたのち退職、子育て中です。
2020/12/13(日) 10:46 No.3 編集 削除
渡辺靖之 メール
頸肩腕症候群や線維筋痛症は筋筋膜性疼痛の病気ですから、画像や血液検査の異常はなく、身体診察により診断します。また若年性パーキンソン病の神経学的診察でしか診断できません。
心療内科で診断付けられる疾患ではなさそうですので、来院できる距離であれば当院受診して下さい。
2020/12/14(月) 17:47 No.1 編集 削除
PN
返信くださりありがとうございます。
できればすぐにでも伺いたいと考えますが、少し遠く、すぐは難しいかもしれません。
心療内科ではなくほかに受診すべき科はありますでしょうか。
2020/12/15(火) 12:31 No.2 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。