新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
いけだ 返信
はじめまして。

二ヶ月位前から右腕を上げた際に、右肩と腕の付根付近が痛むようになりました。
腕を上げたりしなければ痛みを感じる事は無かったので様子を見ていたのですが、
二ヶ月を過ぎても回復しないため、ネットで事象を調べていたのですが素人では判断が付かず
こちらの掲示板にたどり着きました。

いわゆる「四十肩」とも取れる症状と自己判断では思うのですが、このような症状でも
診察や治療は可能でしょうか?

放置していても良くなりそうなものなのか、軽度の運動や市販薬で対処可能なものなのか、医師の診断が必要なものなのか判断が付かず、アドバイスをいただければ幸いです。
2021/06/24(木) 23:05 No.14 編集 削除
いけだ様 メール
整形外科学会の正式名称の凍結肩関節(以前は五十肩、その前は肩関節周囲炎)だとおもわれます。また50歳以上の方で、二の腕や胸、腋の筋肉痛(圧痛)があればリウマチ性多発筋痛症も考えなければなりません。
リウマチ性多発筋痛症はプレドニゾロンの内服で治療します。
凍結肩は理学療法や外用薬で治療します(整形外科、接骨院)。
近くのかたであれば、当院へおいでください。新小岩わたなべクリニック 渡辺靖之
2021/06/27(日) 13:18 No.1 編集 削除
りん 返信
はじめまして。

2ヶ月位前から胸の上で手を組んで眠ると左手だけ痺れて夜中目が覚めてしまいます。
何かの病気なのでしょうか。
うつ病で10年以上服薬しており、年末から薬が変わりましたが関係あるのでしょうか?

3週間位前に立ちくらみで左手を床に着いてしまい小指も痛いです。
ヒビなど入っていたり、筋を痛めていないか心配です。

又、いつも荷物を右肩のみにかけるせいか?右肩から肘上迄の痛みがあり肩や腕を動かすと痛くて辛いです。
50肩でしょうか?

何か考えられる原因がありましたら宜しくお願いします。
2021/05/25(火) 17:53 No.13 編集 削除
渡辺靖之 メール
りん 様
①左手のしびれは、おそらく胸郭出口症候群と思われます。しかしふつうは腕がベッド上に落ちているほうが症状が出やすいので、胸郭出口症候群ではない可能性もあります。左手根管症候群も否定できません。その場合にが手首の捻挫と関連あるかもしれません。
②右肩関節の周囲(掌の大きさの範囲)を超えて、二の腕(上腕)の筋肉にも圧痛がある場合には、50肩ではありません。45歳以上のかたでしたら、リウマチ性多発筋痛症の可能性もあります。
遠方のかたでなければ、一度当院受診していただくのがよいと思います。
2021/05/27(木) 13:57 No.1 編集 削除
渡辺靖之 メール 返信
さの 様 30日に診察し、診断は、右下肢の筋筋膜性疼痛でした。
診察で圧痛をみとめるのは、①表層~中層の筋筋膜 ②関節周囲の一部 で、神経痛の場合には圧痛は認められません。
帯状疱疹の場合には、皮膚に炎症が出現する前の段階で筋筋膜に炎症が及べば筋筋膜性疼痛が圧痛で検出できます。
さのさんの場合には、リウマチ性多発筋痛症、帯状疱疹、その他の筋筋膜性疼痛の順で考えてゆきます。、
2021/05/01(土) 16:39 No.12 編集 削除
さの 返信
はじめまして。
2-3日前に右足首に違和感(軽い痛み)を感じました。
昨日の午後辺りに脛から下の内側から内くるぶしに痺れみたいなものを感じ、寝たら治るかなと思っていたら今朝になり太ももの内側まで痺れを感じています。
激痛とかではありませんが、触るとちょっと痛い感じ(火傷をした時みたい)です。
仕事はここ1年間テレワークで一日中椅子に座りPCの前にいる状態です。
定時は17:00なので、残業にならなければ本日(4/30)にそちらに診察を受けに行こうか悩んでいます。
何か自分で出来る事があればご教授頂けると助かります。
2021/04/30(金) 11:56 No.11 編集 削除
吉田鉄也 メール 返信
はじめまして。
肩から首筋のツッパリ感と何とも言えないしびれ感があります。他院で胸郭出口症候群との診断(リリカ等を処方)を受けましたが、何とも言えないしびれ感・ツッパリ感があり今では全身に痛しびれ感が広がっております。
4月30日に予約を入れたのですがこんな症状でも診察を受けてもよいでしょうか?
心療内科にも通っていたを取る抗うつ剤等を飲んでますが全くよくなりません。
よろしくお願いいたします。
2021/04/26(月) 13:18 No.10 編集 削除
渡辺靖之 メール
こりや筋筋膜性疼痛の拡がりだと、頸肩腕症候群が一番考えられます。左右どちらかの頸肩のしびれ感だと、胸郭出口症候群も診断の候補になりますが、胸郭出口症候群は前頚部のこり・痛みと腕手指のしびれ感が典型例の症状です。
頚椎椎間板ヘルニアも診断の候補です。また痛み、しびれ感が全身に拡がっているとすれば、線維筋痛症やRSD(反射性交感神経性ジストロフィー)も鑑別しなければなりません。やはり一度来受診していただくのがよいと思います。
2021/04/27(火) 18:04 No.1 編集 削除
吉田鉄也 メール
渡辺先生

早々の返信ありがとうございました。
4月30日に予約をしたのですが緊急事態宣言が発令中ですので、緊急事態宣言が解除になりましたら早速診察をお願いいたします。どこの病院に行っても相手にしてくれなかったので落ち込みましたが希望が見えてきました。
ご丁寧にありがとうございました。
2021/04/28(水) 16:47 No.2 編集 削除
ゆき 返信
はじめまして。
私はミュージシャン兼事務職をしている者です。
エレキベースを弾く機会、パソコンを触る機会が多々あります。
ここ一年、右肩から下指先にかけての腕が大変重く、指の力も入りづらい、字も書きづらい状態です。すぐ疲れてしまいます。
自分でストレッチはかかさずにしておりますが、その際は電気が走るように痛みます。
一度整形外科にかかりましたが、痛み止めの薬の処方と安静にしてくださいとのことで終了いたしました。
どうしても楽器を弾かなければいけないこともありますので、体を元気な状態に直したいと思っております。
このようなケースで、診察で改善の見込みはございますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。
2021/04/26(月) 12:28 No.9 編集 削除
渡辺靖之 メール
診断が第一です。診断というのは病名診断、その病気の重症度、当面の療養区分(休業休養がひつようか、就労しながらでもよいのか)となります。
おたずねの様子から、頸肩腕症候群(とその一部分症である胸郭出口症候群)か頚椎症性神経根症、あるいはその両方の合併、などが考えられます、それは診察すれば分かりますので、一度当院を受診していただくのが良いと思います。
2021/04/27(火) 18:15 No.1 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。